猫様のいる暮らし - Life with Cats - すべては、猫様のために。
猫様のいる暮らし - Life with Cats - すべては、猫様のために。

猫様のいる暮らし - Life with Cats - すべては、猫様のために。

猫が好むトイレの大きさは、体長の1.5倍!猫の理想的なトイレ環境について紹介

猫が好むトイレの大きさは、体長の1.5倍!猫の理想的なトイレ環境について紹介

トイレ
最終更新日: 公開日:

猫のトイレには適切な大きさがあります。猫がトイレからはみ出してしまったり、高さが足りなかったりする場合はトイレを気に入ってくれないことがあるかもしれません。猫にとって理想的なトイレ環境を用意することで、猫が快適にトイレを使うことができるようにしましょう。

本記事を参考に、猫のトイレの環境を見直してみてはいかがでしょうか。

<この記事のポイント> ・トイレサイズは、大きめがベスト ・子猫やシニアには、低めの入り口のトイレを ・トイレお気に入りサインやイヤイヤサインがある


監修した専門家

小川 篤志

小川 篤志

株式会社RABO 獣医師

獣医師。救急医療を中心に従事し、災害医療にも携わる。宮崎犬猫総合病院 院長、TRVA夜間救急動物医療センター副院長を経て、現在RABOに所属。Webメディア監修、獣医師や飼い主向けセミナー講演、メディア取材などでも活動。

中山 舞

中山 舞

いろどり往診動物病院 獣医師

獣医師。都内動物病院・ペット保険会社での経験を経て往診専門の動物病院を開業。緩和ケアや看取りを中心に、ペットが大好きな家族と過ごす時間のサポートに力を入れている。


猫はトイレの環境に敏感

トイレの上で何かを見つめている猫

トイレはさまざまなタイプがあって、選ぶのが大変ですよね。猫はトイレの環境に敏感な生き物です。行動学的に、どういうサイズを好むのかも示されていて、それはなるべく広いトイレが推奨されています。

逆に、極度に汚かったり、他の猫が占領していたり、大きさが気に入らなかったりするとトイレを使わないこともあります。清潔な環境を好む動物でもあるので、トイレは常にきれいな状態を保ちましょう。また、トイレ周辺が騒がしい場合などには、ストレスからトイレを使わない可能性も。トイレを我慢して病気になったり、粗相をするようになったりするので、猫が好むトイレ環境を準備してあげてください。

猫の理想的なトイレの大きさと環境

トイレットペーパーで遊ぶ猫

猫にとって理想的なトイレの大きさや環境は猫の年齢や体格、個性によって異なります。以下の点を考慮すると理想的なトイレに近づくでしょう。

  • 大きさ・サイズ

  • 深さ

  • 出入口の高さ

  • 形状

  • 猫砂

  • 設置場所

トイレの大きさ・サイズ

動物行動学的には、トイレのサイズは猫の体調の1.5倍が理想的なサイズとされています。トイレ内で猫が方向転換するための余裕を持たせることができるよう、猫がトイレ内でゆったり過ごせる大きさが理想的です。子猫から世話をする場合は、成長するにしたがって体の大きさに合ったトイレサイズに変更していく必要があります。一般的なサイズで窮屈そうでしたら大型サイズ・ワイドサイズのトイレも検討してみてください。ただし、日本の住環境ではそうもいかないこともありますよね。大きくなければいけないわけでもないので、ご自宅の環境に合ったものを購入するのも大事です。

トイレの深さ

トイレにはある程度の深さが必要です。深さがないと猫が砂かきした際に砂が飛び散ってしまいます。また、深さが足りないために砂を少なくしてしまうとトイレ本体におしっこやうんちなどの排泄物が付着してしまい、においが付きやすくなってしまいます。トイレの環境を大事にする猫だからこそ、深さのあるトイレにたっぷりの猫砂が必要です。

トイレの出入口の高さ

トイレの出入り口は低めの設計のものが理想的です。入り口はすんなり入れるような高さのものを選びましょう。特に子猫や老猫にとって、高さのあるトイレを使うのは難しい場合が多くあります。そのような場合には、スロープやステップを配置するなど、入りやすくなるように工夫をしてあげてください。

トイレの形状

猫のトイレにはさまざまな形状があります。以下は猫のトイレの代表的な形状です。

【トイレの形状の種類】

  • トレイ型

  • ドーム型

  • ハーフカバー型

飼っている猫の性格や習性から適したトイレの形状を選ぶことが重要です。猫にとって快適なトイレは屋根なしのトレイ型です。砂が飛び散らないのはドーム型・ハーフカバー型のメリットですが、においがこもらない点ではトレイ型が便利です。飼い主にとっても、排泄したかどうかがすぐに確認できる点にメリットがあります。

猫砂の種類

トイレに使用する猫砂も、いくつかの種類があります。原料によって、大きく次の5つに分かれています。

【猫砂の種類】

  • 鉱物系

  • 紙系

  • おから

  • 木材

  • シリカゲル

一般的には自然の砂に近い鉱物系を好むといわれていますが、猫によって好みが変わります。どの猫砂が好みかを試してみて、一番気に入ったものを使用するといいでしょう。

トイレの設置場所

トイレの設置場所も猫が快適にトイレを使えるかどうかの判断基準になります。猫は静かで落ち着く場所を好みます。置き場所についても、猫に合ったところを選びましょう。トイレの場所が気に入らないと、失敗してしまうこともあります。詳しくは、以下の記事を参考にしてください。

関連記事

トイレのことから病気のことまで、LINEで無料相談受付中

CatlogのLINE公式アカウントでは、猫のトイレのことから、病気や暮らしのことまで、LINEで無料相談受付中です。 下記のように、飼い主様のお悩みやピンポイントに知りたいことに獣医師や猫のスペシャリストが丁寧に回答いたしますので、お気軽にご相談ください。

猫の体調に関する獣医師へのLINE無料相談の実際の画面

<相談の例> ・腎臓病と診断されたらどんなご飯をあげればいい? ・膀胱炎になったら、トイレの回数を知っておくことは大事? ・子猫を迎えて最初に用意しておくべきものは? ・ごはんを食べてくれないけど、どうしたらいい? ・太ってきたと言われたけど、ダイエットが難しい

<LINE公式アカウントはこちら

猫がトイレを気に入っているときのしぐさ

トイレの上で排泄しようとしている猫

猫がトイレを気に入ると、猫砂をかきかきする習性があります。その理由は、猫の本能的な排泄行動にあり、排泄物を隠すことで、獲物に自分の存在を気付かせないという意図があるようです。本能的な行動が出るということは、それだけリラックスして排尿できている証でもありますよね。ほかにもトイレの「お気に入りサイン」を見てみましょう。

【猫がトイレを気に入っていると...?】

  1. トイレ内のにおいを嗅いで確認する

  2. 前足で猫砂をかき、くぼみを作る

  3. 腰を落としてくぼみに排泄をする

  4. 排泄物のにおいを嗅ぐ

  5. 排泄物に砂をかぶせて隠す

猫がトイレを気に入らないサインと対策

トイレが気に入っていない様子の猫

砂をかかない以外にも、猫がトイレを気に入っていないときに取る行動があります。次のいずれかの行動をとったら、早めに対処をしましょう。猫はトイレを気に入らないと我慢してしまいます。気に入っていないサインを見逃さないことが重要です。

  • トイレのふちやへりをかく

  • トイレの前で排泄する

  • 空中をかく

  • 排泄後、急いでトイレを出てしまう

  • トイレに座り込む

トイレのふちやへりをかく

トイレには入るが、猫がトイレのふちやへりをかくときは、トイレを気に入っていないサインです。原因として、猫砂が汚れていたり、少なかったり、あるいは猫砂自体を気に入っていなかったりする可能性があります。猫砂が汚れていたら取り替えて、猫砂を増やしたり、好みの猫砂を使ったりするようにしましょう。

トイレの前で排泄する

トイレの前で排泄してしまう場合は、トイレに入るのを躊躇しているのかもしれません。排泄物が溜まっていたり、トイレの環境が悪かったり、トイレの場所があっていなかったりする可能性があります。トイレをきれいに掃除したり、場所を変えたりすると解消することもあります。

空中をかく

空中をかく場合、トイレの形状や猫砂を気に入っていない可能性があります。猫砂の変更はもちろんのこと、トイレの形も検討し、猫の身体の大きさに合ったものを選びましょう。

排泄後、急いでトイレを出てしまう

排泄はするけれども、急いでトイレを出てしまう場合もサインの一つです。トイレを清潔に保つのはもちろん、繰り返すようであれば猫砂や形状などの環境を見直しましょう。

トイレに座り込む

トイレに座り込んでしまう場合、残尿感があってすっきりしていない可能性が高いです。猫の様子を確認しつつ、異常が見られるようであれば動物病院で早めの相談をおすすめします。

猫のトイレ管理におすすめのCatlog Board

快適な環境を整えてトイレをしっかりと使ってくれるようになったら、Catlog Board(キャトログボード)を導入してさらなる健康管理の手助けをしてあげることもおすすめです。 猫用トイレの下に設置するだけで、猫の体重やおしっこやうんちの回数・量をスマホアプリで手軽に管理することができ、排泄リズムに変化が出ればすぐにわかるようになります。完全コードレスだから置き場所に困らないのもいいですよね。

  • おしっこ・うんちの回数、 トイレ滞在時間、体重が分かる
  • いつものトイレの下に置くだけ 自動で計測し変化を通知
  • 多頭飼いの場合、 猫様一匹ずつを自動で識別

Catlog Board

排せつの量や回数、体重を自動で記録!

Catlog Boardの詳細はこちら

\ 【無料】登録やログインも不要 /

Catlogアプリを実際にさわってみる

Catlogアプリのデモをご体験いただくことで、実際に愛猫の行動やコンディションがどのように記録され表示されるかがイメージしていただきやすくなります。 デモ画面では、画面上での補足説明もあるため使用感を簡単にご体験いただけます。ぜひ一度お試しください。

まとめ

猫はトイレ環境に敏感な生き物です。少しの変化、少しの違和感がトイレを使う・使わないをはっきり分けます。トイレの大きさや形状、猫砂の種類やトイレの設置場所など、一筋縄ではいかないことも多々あります。猫に快適にトイレを使ってもらうためにはどれも大切なことなので、時間をかけてでも快適な環境を作ってあげましょう。

トイレが快適な環境になったら、Catlog Boardを使って猫の健康管理も同時に行いましょう。トイレは猫の健康を知る上で大切な場所です。

この記事をシェア

  • Twitter
  • Facebook
  • Line

ライター

猫様のいる暮らし編集部

猫様のいる暮らし編集部

2匹の猫様と一緒に暮らしています。無防備になったお腹に顔をうずめ、猫吸いをさせていただくのが至福の時間。 猫様との暮らしにまつわる情報をお届けします。


トイレの新着記事

「猫様のいる暮らし」は、猫様と暮らす方々のためのウェブマガジンです。猫様と健やかに暮らしていくための記事をお届けしていきます。

本メディアは、すべての記事の編集・執筆に獣医師が携わっています。監修の確認だけでなく、原稿〜公開まで獣医師複数人でチェックし、責任をもって記事をお届けしております。監修者一覧

RABO, Inc.
Chief Cat Officer ブリ丸

運営者情報