設定や操作は難しくないですか? 機械が苦手でも使えますか?
ご安心ください。初期設定はアプリの案内に沿って進めるだけで、5分程で完了します。日常的な操作は特になく、自動でデータが送信されますので機械が苦手な方でも問題なくお使いいただけます。
首輪型デバイスは本当に不要ですか? どうやって猫を見分けるのですか?
はい、首輪は不要です。Catlog Boardは猫ごとの体重やトイレ行動パターンを学習するAIが内蔵されており、複数の猫様を自動で識別します。首輪が苦手な子や外してしまう子でも安心してお使いいただけます。
どんな猫トイレでも使えますか?トイレは替える必要がありますか?
一般的な市販の猫トイレであればそのままお使いいただけます。Catlog Boardは薄型設計なので、現在お使いのトイレの下に滑り込ませるだけでOK。猫砂の種類も問わず(システムトイレ、クローズド型トイレ等ほとんどに対応)、猫様の快適なトイレ環境を変える必要はありません。
電源や通信環境はどうなりますか?コードが気になります。
Catlog Boardは乾電池式で完全コードレスです。コードが無いので猫様が噛んでしまう心配もなく、コンセントの位置に左右されず設置できます。また、データ送信には2.4GHz帯のWi-Fi環境が必要です(取得したデータをリアルタイムでアプリ表示するため)ので、ご家庭にWi-Fiがない場合はご用意ください。
維持費はどのくらいかかりますか?月額料金はありますか?
Catlog Board本体価格とは別に、ご利用の猫様ごとに月額サービス(猫様メンバーシップ)料金がかかります。サービスではAI解析やデータ保存、アプリでの通知機能などを提供しており、常に最新機能のアップデートも受けられます。料金プランの詳細は『ご利用料金について』ページをご覧ください。
他社のスマートトイレとどう違いますか? 自動猫トイレと迷っています。
Catlog Boardは今お使いのトイレをそのまま活用できる点が大きな違いです。他社スマートトイレは専用トイレごと購入いただく必要がありますが、Catlog Boardなら猫様が慣れ親しんだ環境を変えずに導入できます。また、おしっこ・うんちの健康データに特化しているため、排泄の異常サイン検知に優れています。自動清掃トイレはお世話の手間を省くことが目的ですが、Catlog Boardは健康管理が目的ですので、役割が異なります。